この記事では「ようこそ実力至上主義の教室へ」に登場する八神拓也のキャラクター紹介をしています。

引用:「ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 4巻」表紙
「ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 3巻」の感想・考察は以下の記事からどうぞ
ようこそ実力至上主義の教室へ とは
「ようこそ実力至上主義の教室」とは衣笠彰梧先生により描かれるライトノベルの作品です。
イラストはトモセシュンサク先生が担当しています。
略称は「よう実」です。
本作品は
希望する就職、進学先に100%応える全国屈指の名門校・高度育成高等学校を舞台に繰り広げられる学園抗争物語です。
主人公・綾小路清隆は平凡な学園生活を望むが、自身の天才的な能力と才能、自身の出自によりクラス間、学年間の抗争に巻き込まれていきます。
2015年5月からMFJ文庫より刊行が始まり、現在までに17冊刊行されています。
最新刊は「ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 3巻」です。
キャラクター紹介
この記事では八神拓也についてキャラクター紹介をしています。
※「ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 3巻」までの内容をまとめています。
八神拓也 とは

出典元:MF文庫J「ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編」公式サイト
1年Bクラスに所属する男子生徒。
櫛田と堀北と同じ中学校出身で、櫛田とは中学時代に面識があった。
1年Bクラスのリーダーを務めていると思われる。
総合B(73)
学力A(93) 身体能力C(51)
機転思考力B(74) 社会貢献性B+(77)
1巻
特別試験のパートナー決めの時に2年生の教室にやって来た。
そこで、櫛田桔梗と会い、櫛田や堀北と同じ中学校出身であったことが分かった。
櫛田は面識があったが、堀北は面識がなかった。
2巻
無人島サバイバル試験について話し合うため、1年Aクラス・高橋、Bクラス・八神、Cクラス・宇都宮、Dクラス・宝泉の4人が集まった。
そこで、各クラスの能力の高いメンバーで小グループを組むことを提案した。
櫛田を通じて、綾小路を呼び出した。
そこで、綾小路に「綾小路を退学させた生徒に2000万プライベートポイントが支払われる」という特別試験について1年生の誰が知っているか伝えた。
この特別試験を知っている生徒は以下の通りです。
※1 どこで試験のことを知ったか不明
※2 宇都宮を通じて試験のことを知った
3巻
無人島サバイバル試験は高橋、八神、宇都宮の3人で小グループを組み、参加している。
無人島サバイバル試験6日目、1年生の各クラスの代表が浜辺に集まる予定で、その場に1年Bクラスの代表として現れた。
その時に1年Cクラスの椿と宇都宮に脅され、櫛田の過去を暴露した。
綾小路を退学に追い込むための証拠を掴ませるために、櫛田を利用し、綾小路と七瀬を尾行させた。
まとめ
今回は八神拓也についてまとめました。
誰にでも柔和に接している印象がありますが、どんな本性を隠し持っているのでしょうか。
櫛田が八神に対してどう動くかも気になりますね。
ではでは
よう実のその他のキャラクター紹介記事は以下のリンクからどうぞ
【よう実 キャラクター紹介】天沢一夏とは?「ようこそ実力至上主義の教室へ」
【よう実 キャラクター紹介】椿桜子とは?「ようこそ実力至上主義の教室へ」
【よう実 キャラクター紹介】宇都宮陸とは?「ようこそ実力至上主義の教室へ」
コメント