この記事では「ようこそ実力至上主義の教室へ」のキャラクターがライトノベル(原作)に登場した回数についてまとめています。
「ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 3巻」の感想・考察は以下の記事からどうぞ
ようこそ実力至上主義の教室へ とは
「ようこそ実力至上主義の教室」とは衣笠彰梧先生により描かれるライトノベルの作品です。
イラストはトモセシュンサク先生が担当しています。
略称は「よう実」です。
本作品は
希望する就職、進学先に100%応える全国屈指の名門校・高度育成高等学校を舞台に繰り広げられる学園抗争物語です。
主人公・綾小路清隆は平凡な学園生活を望むが、自身の天才的な能力と才能、自身の出自によりクラス間、学年間の抗争に巻き込まれていきます。
2015年5月からMFJ文庫より刊行が始まり、現在までに17冊刊行されています。
最新刊は2021年2月25日に「ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 4巻」が発売予定です。
各巻の表紙は誰?
2年生編4巻までで各巻の表紙を飾っているキャラクターは以下の通りです。
※1年生編1巻は1-1、2年生編1巻は2-1と表記しています。
※2年生編4巻までの表紙を記載しています。
1年生編
- 1-1:綾小路清隆、堀北鈴音
- 1-2:櫛田桔梗、佐倉愛里
- 1-3:一之瀬帆波、伊吹澪
- 1-4:軽井沢恵、平田洋介
- 1-4.5:堀北鈴音
- 1-5:坂柳有栖、葛城康平
- 1-6:幸村啓誠、長谷部波瑠加
- 1-7:龍園翔、椎名ひより
- 1-7.5:軽井沢恵
- 1-8:堀北学、橘茜
- 1-9:神室真澄、橋本正義
- 1-10:南雲雅、朝比奈なずな
- 1-11:高円寺六助、王美雨
- 1-11.5:一之瀬帆波
2年生編
2人ペアで表紙を飾ることが多く、1人で表紙を飾るのは長期休暇中のエピソードが描かれる .5巻だけですね。
また、 .5巻は堀北、軽井沢、一之瀬とヒロイン的立ち位置の生徒が今のところ表紙を飾っていますね。
つまり、2年生編4.5巻は女性キャラクターが表紙を単独で飾ることになりそうです。
そして、茶柱、星之宮、真嶋、坂上など本編に関わってくる教師たちですが、1度も表紙に登場したことがありません。
今後も教師たちは登場しないのでしょうね。
各キャラクターの登場回数は?
2回以上表紙を飾っているのは綾小路、堀北、軽井沢、一之瀬の4名だけです。
同じキャラクターは表紙を飾りにくいことが分かりますね。
主人公の綾小路ですら1年生編、2年生編の1巻の2回のみですからね。
3回表紙を飾るとしたら、綾小路が3年生編1巻で飾ることがあり得そうなぐらいでしょうか。
まだ表紙に登場していないキャラクター
まだ表紙に登場していないキャラクターは大勢いますが、その中でも今後表紙を飾りそうだと思ったキャラクターを何人か挙げます。
- 須藤健
- 松下千秋
- 石崎大地
- 神崎隆二
- 高橋修
- 石神京
須藤健
須藤健は学校内でもトップクラスの運動能力を持っている生徒です。
入学当初は素行が悪く、完全に綾小路たちのクラスのお荷物状態でしたが、素行も改善され、勉強にも真剣に取り組んでいます。
いずれ須藤が表紙を飾る時がくるでしょう。
松下千秋
松下千秋は11.5巻で綾小路の実力を見抜いた生徒です。
彼女はクラス内でもトップレベルの能力を持っているが、綾小路と同じく実力を表に出していません。
2年生編では彼女の実力が見ることができる場面が出てくることでしょう。
石崎大地
石崎大地は龍園と同じクラスの生徒です。
1年生編2巻では須藤の退学騒動に関わっていた人物ですが、龍園の一件や特別試験のこともあり、綾小路と仲の良い関係を築きつつあります。
2年生編では普通にいい奴になっており、いずれ表紙を飾る機会もあるのではないでしょうか。
神崎隆二
神崎隆二は一之瀬と同じクラスの生徒です。
能力の高い生徒で、クラス内では一之瀬をサポートする形でクラスを支えています。
2年生編以降ではCクラスに落ちたことも影響し、周りへの警戒心を強めており、自身がクラスを動かそうとする意志が垣間見えます。
高橋修
高橋修は1年Aクラスの生徒です。
Aクラスのリーダーは石神が務めていていますが、各クラスの集まりなどには高橋が参加しています。
まだイラストは公開されていませんが、今後登場の機会はあるでしょう。
石神京
石上京は1年Aクラスの生徒です。
Aクラスのリーダーを務めていることは分かっていますが、本編には一度も登場していません。
リーダーを務めているのでいずれ登場することでしょう。
まとめ
よう実の表紙を飾ったキャラクターをまとめました。
皆さんはどの表紙が好きですか?
今後、最新刊が発売されたら、随時更新しようと思います。
ではでは
コメント