この記事では「鬼滅の刃のキャラクターが単行本の表紙に登場した回数について」まとめています。
鬼滅の刃 とは
「鬼滅の刃」とは吾峠呼世晴先生によって描かれる漫画で、主人公・竈門炭治郎が鬼になった妹・竃門禰豆子を人間に戻すため、鬼殺隊に入隊し、鬼と戦う姿を描く物語です。
週刊少年ジャンプで2016年から連載が始まり、2020年5月18日に完結しました。
単行本は最終巻である23巻が2020年12月4日に発売されました。
「鬼滅の刃 23巻」の感想は以下のリンクからどうぞ
TVアニメ化と映画化もされています。
- TVアニメ:放送日:2019年4月~9月までの2クール
- 映画:公開日:2020年10月16日
各巻の表紙は誰?
1巻~23巻までの各巻の表紙を飾っているキャラクターは以下のようになっています。
- 1巻:竃門炭治郎、竃門禰豆子
- 2巻:竃門炭治郎、鬼舞辻無惨
- 3巻:竃門炭治郎、我妻善逸
- 4巻:竃門炭治郎、嘴平伊之助
- 5巻:冨岡義勇
- 6巻:胡蝶しのぶ
- 7巻:嘴平伊之助
- 8巻:煉獄杏寿郎
- 9巻:宇随天元
- 10巻:竃門炭治郎
- 11巻:竃門禰豆子
- 12巻:時透無一郎
- 13巻:不死川玄弥
- 14巻:甘露寺蜜璃
- 15巻:悲鳴嶼行冥
- 16巻:産屋敷耀哉、産屋敷あまね
- 17巻:不死川実弥
- 18巻:栗花落カナヲ
- 19巻:伊黒小芭内
- 20巻:継国縁壱
- 21巻:珠世、愈史郎
- 22巻:鬼舞辻無惨
- 23巻:竃門炭治郎、竃門禰豆子
2人ペアで表紙を飾ったのは1~4巻、16巻、21巻、23巻の7巻のみです。
1~4巻は炭治郎と誰かがペアとなり、表紙を飾りました。
そして、16巻では産屋敷耀哉とあまねが、21巻では珠世、愈史郎がペアで表紙を飾りました。
最終巻である23では1巻と同様に炭治郎と禰豆子がペアで表紙を飾りました。
単独で表紙を飾ったキャラクターを見ると、全柱が単独で表紙を飾っています。
また、同期組では善逸以外の伊之助、カナヲ、玄弥が単独で表紙を飾っています。
表紙を2人で飾った巻はありますが、3人以上で表紙を飾った巻はありませんでした。
各キャラクターの登場回数は?
各キャラクターの登場回数は以下のようになっています。
- 5回:竃門炭治郎
- 3回:竃門禰豆子
- 2回:鬼舞辻無惨、嘴平伊之助
- 1回:その他キャラクター
主人公の炭治郎は表紙を5回飾り、圧倒的な1位でした。
続いて、3回でヒロインの禰豆子が2位を飾っています。
そして、2回表紙を飾ったのは無惨と伊之助の2人でした。
やはり炭治郎とペアで表紙を飾ったキャラクターの登場回数が多くなりましたね。(善逸・・・)
個人的に見たかった表紙
個人的に以下の組み合わせの表紙を見たかったです。
- 竃門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助
- 竃門炭治郎と栗花落カナヲ
- 煉獄杏寿郎と猗窩座
- 胡蝶カナエ、胡蝶しのぶ、栗花落カナヲ
竃門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助
同期仲良し3人組が元気に笑っている表紙やわちゃわちゃしている表紙を見てみたかったです。
竃門炭治郎と栗花落カナヲ
同期組では善逸と伊之助は炭治郎と表紙を飾っているので見たかったです。
善逸と伊之助は最初から炭治郎と行動していたから飾りやすいのは頷けますが。
煉獄杏寿郎と猗窩座
無限列車編のことを考えると、この2人の表紙もありだったと思いました。
しかし、煉獄さんだけ鬼とペアで、他の柱は単独だと浮いてしまうので仕方なかったのかなとも思いました。
胡蝶カナエ、胡蝶しのぶ、栗花落カナヲ
この3姉妹の表紙を童磨との対決が描かれた巻の表紙で見たかったと思いました。
しかし、カナヲの単独表紙も見たかったので、どっちもどっちではありますね。
まとめ
もっと巻数があったら上に挙げたような表紙もあったのかなと想像してしまいます。
多くの組み合わせがあると思いますが、皆さんはどんな表紙を見てみたかったですか?
ではでは