この記事では「鬼滅の刃 1巻~12巻」の心に残る名言をまとめています。
鬼滅の刃とは
「鬼滅の刃」とは主人公・竈門炭治郎が鬼になった妹・竃門禰豆子を人間に戻すため、鬼殺隊に入隊し、鬼と戦う姿を描く物語です。
週刊少年ジャンプで2016年から連載が始まり、2020年5月18日に完結しました。
単行本は現在(2020年11月4日時点)、22巻まで発売されており、最終巻である23巻は2020年12月4日に発売されます。
「鬼滅の刃 22巻」の感想記事は以下のリンクからどうぞ
最終巻である23巻の購入は以下のリンクからどうぞ
※追記(2020年12月4日23:00)
最終巻「鬼滅の刃 23巻」の感想は以下のリンクからどうぞ
TVアニメは2019年4月から9月まで2クール放送され、2020年10月16日より映画が公開されています。
勢いに乗っている令和を代表する漫画である「鬼滅の刃」の名言をこの記事では紹介しています。
鬼滅の刃 名言
1巻から12巻までの個人的に心に残る言葉・セリフをまとめています。
13巻~23巻までについては新たな記事で更新する予定です。
※私が独断と偏見で選んでいます。
※私が個人的に特に気に入っている言葉は青文字にしています。
1巻
生殺与奪の権を他人に握らせるな
惨めったらしく蹲るのはやめろ
そんな事が通用するならお前の家族は殺されていない
奪うか奪われるかの時に主導権を握れない弱者が
妹を治す?仇を見つける?
笑止千万
弱者には何の権利も選択肢もない
尽く力で強者にねじ伏せられるのみ
ー 冨岡義勇
引用:鬼滅の刃 1巻
義勇が炭治郎へ言った言葉です。 他の鬼殺隊と共に登場した時の義勇を見るとこんなに喋ってたのが不思議ですよね(笑)
生殺与奪の権というワードが印象に残りやすく、このシーンが印象に残っている人は多いのではないでしょうか。
努力はどれだけしても足りないんだよ
知ってるだろ それはお前も
ー 錆兎
引用:鬼滅の刃 1巻
錆兎と真菰の会話でのセリフです。鬼にやられてしまった2人だからこその言葉です。
努力しても成功しなければ、努力とは言えない。特に失敗したら終わり場合は特にそうですよね。
2巻
失っても、失っても生きていくしかないんです。
どんなに打ちのめされようと
ー 竈門炭治郎
引用:鬼滅の刃 2巻
家族を亡くした炭治郎だから言える言葉です。
どんなに悲しくつらいことがあっても、前を向いて生きていくしかありません。
4巻
泣いてもいい 逃げてもいい
ただ諦めるな
ー 桑島慈悟郎
引用:鬼滅の刃 4巻
善逸の師匠が言った言葉です。
時には逃げてもいいし、泣いてもいい、しかし、最後には立ち向かい、諦めてはならない。
シンプルで分かりやすい言葉ですが、心に残りました。
7巻
頑張れ
人は心が原動力だから
心はどこまでも強くなれる
ー 竈門炭治郎
引用:鬼滅の刃 7巻
炭治郎がカナヲに言った言葉です。
感情の起伏がなかったカナヲですが、これを機に自分の意思を示すようになりましたね。
8巻
老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ
老いるからこそ死ぬからこそ
堪らなく愛おしく尊いのだ
ー 煉獄杏寿郎
引用:鬼滅の刃 8巻
映画のPVでも使用されていたセリフです。
本当に煉獄さんの言った通りだと思いました。
限りがあるから儚く、大切にしなければならないのだと。
※煉獄さんのセリフのシーンから再生されます。
己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと
心を燃やせ 歯を食いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない
共に寄り添って悲しんではくれない
ー 煉獄杏寿郎
引用:鬼滅の刃 8巻
このシーンは泣いた・・・涙なしでは見ることができないシーンです。
煉獄さんが炭治郎、伊之助、善逸に宛てたメッセージです。
強くなれ炭治郎、伊之助、善逸。
12巻
君には未来がある
十年後二十年後の自分のためにも今頑張らないと
今できないこともいつかできるようになるから
ー 竃門炭治郎
引用:鬼滅の刃 12巻
炭治郎が小鉄に言った言葉です。
これは自分にも言われているような感覚になりました。
今を頑張らないと自分の考える未来の自分に近づけませんからね。
日々努力をしなければなりません。
人のためにすることは結局
巡り巡って自分のためにもなっているものだし
ー 竃門炭治郎
引用:鬼滅の刃 12巻
誰かを手助けする時も炭治郎のように考えれば、より自然に体が動きそうですね。
相手のためでもあるし、自分のためでもあることを意識して行動しないとですね。
最後に
以上が、私が選んだ「鬼滅の刃」の心に残る言葉です。
13巻以降については最終巻が発売された後にまとめて記事にしたいと思います。
最終巻は2020年12月4日に発売予定です。
ではでは