この記事では「ぐらんぶる 8巻」の感想を書いています。

引用:「ぐらんぶる 8巻」表紙
「ぐらんぶる 7巻」の感想は以下のリンクからどうぞ
【感想】「ぐらんぶる 7巻」伊織の妹がぐらんぶるーにやって来た!ネタバレあり
ぐらんぶる 8巻
感想
8巻では
- 伊織が奈々華さんに警戒される話
- 准教授との話
- 林間学校での合宿の話
などが描かれています。
8巻にて、准教授がやっと登場しました。
伊織たちと准教授との絡みが本当に面白いです。
あの手この手で准教授にやり返そうとする伊織たちの姿が(笑)
面白いシーンがいくつもあったので、いくつか下の欄で抜粋します。
そして、林間学校での合宿の話が描かれました。
現地までは同期だけで向かうということで、なんだかんだ同期だけで行動するというのは初めてだった気がします。
ここまでアニメ化されれば、伊織が作曲した曲を聴くことができる(笑)
アニメ1期は5巻までアニメ化されているので、2期があれば確実に8巻は描かれるでしょうし、見ることができるんだけどね。
お酒の描写や肌色が多いということでいろいろ問題になりそうなアニメだけど、アニメ1期も無事放送できたし、実写映画化もされているのでいずれ2期が来ると思っています。
アニメ2期に関する記事は以下のリンクからどうぞ
合宿中に千紗が誤って伊織の額にキスをした後、殺菌消毒するためにスピリタスでうがいをしました。
すると、千紗は酔ってしまい・・・
千紗の本音がだだ漏れで、普段は伊織に対してあんな扱いですが(伊織に非があるけど)大切に思っていることが伝わってきました。
9巻では伊織がバイトを始める話が描かれます。
そこに先輩としていたのは青女の学園祭で伊織が飲み物をぶっかけた相手である桜子でした。
水と油の関係の2人ですが、どのような話が描かれているか楽しみですね。
個人的に印象に残ったエピソード・シーン
個人的に印象に残ったエピソード・シーンを3つ紹介します。
1. 講義中にどこまでできるか
伊織たちは准教授の喧嘩を買い、授業中にいろいろなことをやります。
- 水ではなく、ビールを飲んだり
- 弁当や軽食を食べるのではなく、焼き肉をしたり
しました。
その後、准教授が持ち物検査をするのですが・・・
なぜ掃除機を持ってきている(笑)
その掃除機の使い道は焼肉の時に出る煙を吸うためでした(笑)
もう発想が天才的です。
こんなの笑わない方がおかしいわ。
2. シャルピー衝撃試験
シャルピー衝撃試験とは位置エネルギーの差異から物体の破壊に用いたエネルギーを算出するというものです。
理論自体は簡単なので、伊織たちは適当に終わらせるかと話していると准教授がやって来て、人をくくりつけて試験をすると言い始めました。
やることがサイコパスすぎて(笑)
最後に吹き出しで「特殊な訓練を受けてからにしましょう」って書かれていて笑った。
試験に誤差はつきものなので、計算が合っていてもいろいろな要素が組み合わさって誤差が生じますからね。
まぁ、こんなふうに試験をする人は誰もいないでしょうけど(笑)
3. 本物の幽霊なら問題ない
林間学校で伊織たちを怖がらせるために女性の幽霊が現れるシーンです。
伊織と耕平は女性の幽霊が本物ならば問題ないと。
問題なのは男の先輩たちの誰が扮してるかということ(笑)
その時、伊織と耕平の目の前に現れたのは・・・
ふくらはぎの筋肉がバキバキの(笑)
確かにこれは普通の幽霊よりも怖いかも・・・
ぐらんぶる 9巻
「ぐらんぶる 9巻」はすでに発売されており、購入しているので今後感想記事を書く予定です。
ではでは
コメント