この記事では個人的にアニメを見終わった後にやってしまうことをまとめています。
私と同じようなことをいくつかやってしまう人がいると思うので、この記事ではコラム的な感じでまとめたいと思います。
アニメ好きが登録すべきVODサービスについては以下の記事でまとめています。
アニメを見終わった後にやってしまうこと
原作を購入する
私はアニメを見終わると、その作品にハマっていたら原作を購入したくなります。
私は基本的にKindleで漫画やラノベを購入しているので、すぐにAmazonで購入してしまうことが多いです。
ワンクリックで購入できるので、本当にお金がいくらあっても足りない・・・
また、1巻から購入するわけではなく、アニメの続きから購入することもしばしばあります。
これだと少しばかりお財布に優しいですからね。
しかし、のちのち初めから読みたいとなって、1巻から購入することが多いのですが・・・
続編情報を調べる
1期が終わったら、「2期の情報は?」となってしまうのが私たちアニメ好きの性です。
好きな作品はいつまでも続編を待ち続けてしまいます。
そして、続編の情報が出た時は歓喜!!!
この放送日までは頑張って生きようって思います(笑)
アニメを何周もする
1周しただけでは足りず、何度も見て、何度も楽しみます。
なんならBGM感覚で好きな作品を流していることもあります。
何度も見ると、音楽だけでどこのシーンか分かるという・・・
また、何周もすることでのちの伏線になっている場面が分かったりと新たな発見があるので、好きな作品は何度も見ることをおすすめします。
推しキャラができて、グッズを購入する
どんな作品にも魅力的なキャラクターが存在します。
そして、それが好きな作品で、魅力的なキャラクターだと・・・
私たちはその作品やそのキャラのグッズを購入したくなるのです。
最近、私はお財布事情が芳しくないので、自重していますが、できることならフィギュアやタペストリーをいろいろ購入したいです。
いつか棚にフィギュアをたくさん並べたいです。
その他
何とも言えない喪失感に襲われる
こちらはやってしまうことではありませんが、アニメを見終わった後に何とも言えない喪失感に襲われます。
特に日常系のアニメを見終わった時に襲われます。
私たちにとってアニメを見ることは癒しの一つなので、このような気持ちに襲われるのでしょうね。
現実逃避といってもいいのでしょうね。
まとめ
個人的にアニメ視聴後にやってしまうことをまとめました。
これに共感できるアニメ好きの人も多いのではないでしょうか。
また、アニメに限らずドラマでもこのようになる人もいると思います。
やはり創作物とは素晴らしいものだと感じる今日この頃です。
ではでは
コメント